
・アブト型フォームタイを開発。(旧1G)
・『焼肉網の汚れをもっと簡単に落とせないか』の発想から、食品分科会が発足
トラカン開発。[旧1G]
・第3グルーブ(旧3G:カイコ90)発足。
・食品分科会、独自の洗浄技術を取り入れた焼肉店専用洗浄機を開発。
・仏壇・インテリア用ガスライター「灯火」開発(旧2G)
・食品分科会、焼肉店専用洗浄機を『アライマン』として商品化。初年度60台販売
・組立式ゴミ箱「タッチラック」(旧3G)開発。
・光る看板(旧1G)、小銭入れ(旧3G)開発
・スキャナー(旧1G)を開発. 犬用自動餌やり機「留守番君」(旧3G)を開発。
・超1-2-3で折りたためる資源ゴミを分別する「バスケワゴン」を開発(旧2G)
・雨水の再利用を考える「雨水利用分科会」が発足。(95’4)
・雨水利用分科会が雨水を貯めて再利用する小さなダム『ミニダム』を開発。(95’4)
・『ミニダム』が東京都中小企業公社助成事業として認可され製品化。(95’5)
・『ミニダム』、葛飾区平成7年度事業として設置モニターを募り21台の受注。
・熱をよく伝え、殺菌作用がある『銀製すきやき鍋』開発。[旧1G(大金工業・松村金銀店)]
・サイアンくんの貯金箱開発[旧2G(丸工化学)]
・『ミニダム』、葛飾区平成8年度事業として第2回設置モニターを募り25台の受注。
・『ミニダム』、98台の販売実績
・介護用品ポータブルトイレ開発(旧1G)、リサイクル型植木開発(旧3G)
・合同研修旅行 "水元清掃工場・筑波宇宙センター(NASUDA)見学 (97’7.5)
・夏季合同総会 「新市場開拓へのマーケティング戦略」-(97’8)
東量産業㈱ 常務取締役 鈴木久光氏(一級販売士養成講師)
・ボイスレコーダ付携帯伝言板「カードボード」開発 (旧2G)
・防災協力工場看板開発[旧3G]
・食品分科会、ヒータを内蔵し、機能アップした改良版『アライマン』を市場に投入。
・『ミニダム』、145台の販売実績
・コラム「"和"と"輪"にかける -異業種交流新事情-」で日刊工業新聞掲載(旧2G) (98’5.27)
・合同研修旅行、富士重工業株式会社 宇都宮工場(98’7.5)
・三重大及び三重県(工業技術振興機構)・異業種交流会「テクノフォーラム」とTV会議開催。(98’11)
・省スペース、耐熱・耐久性にすぐれた防災用折りたたみ式リヤカー「タフ」開発(旧3G)
・NHK『おはよう日本』首都圏版の「技術を集めて新製品開発」で『かつしか異業種交流会』放映。(99’1. 4)
・食品分科会、アライマンが累計89台の受注実績となる。「加温式アライマンパート2」
・1999年合同研修 三菱電機計算機製作所・宇宙衛星工場見学 (99’2)
・ミニダム』、30台の販売実績 (99’7時点)
・合同研修旅行、東葛テクノプラザ・アキヤマ印刷機製造(株)水海道工場、アサヒビール茨城工場(99’7)
・夏季総会において埼玉大学経済学部教授陣との「パネルディスカッション」を開催。(99’8)
・東京商工会議所葛飾支部主催 イトーヨーカ堂物流センター見学(99’11)
・見学:埼玉センター(埼玉県川口市)、埼玉日用品センター(埼玉県南埼玉郡白岡町)
・講演:[ポータルサイトGoo機能紹介] NTT-ME情報流通㈱ 担当部長 国枝 学氏(00’3)
・2000年合同研修旅行 NTTドコモR&センター(横須賀リサーチパーク)&メガフロート・横浜中華街見学 (00’7)
・『ミニダム』が平成12年度まで累計販売実績500台を突破。
・『ミニダム』が平成13年度葛飾区優良製品に認定。(雨水)
・IT分科会がパソコン勉強会を開催(NTT葛飾支店内パソコン教室)(IT)(01’11)
・MXテレビ『清水國明の東京リトルガリバー』にて『かつしか異業種交流会』放映(02’2)
・蛍光灯を20%~30%省エネ『省エネスイッチ』開発。(特願2002-134718)(エジソン) (02’12)
・■コラム 負けてたまるか!「下町の職人群像」でかつしか異業種交流会(エジソン)が朝日新聞で紹介された。(03’2.28)
・『ミニダム』が平成12年度まで累計販売実績500台を突破。(03’2)
・『かつしか異業種交流会』解散。15年4ヶ月(03’3.31)
・新生『かつしか異業種交流会』立上げ。 設立総会を開催。(03’4. 18)
情報交換、IT、エジソン、K&T、寅さん、雨水利用、光触媒の7分科会の活動を主体に活動開始。
・かつしかごみ減量・リサイクル推進協議会に参加。(03’8)
・合同研修 『中小企業ビジネスフェア』見学とお台場『大江戸温泉物語』(懇親会)(03’10)
・携帯用高級薄型ライト「Fライト」開発(K&T)
・知的財産セミナー開催(03’12)
・新年総会 「1個300円でも売れる入浴剤」―びっくらたまご開発の経緯―(04’1)
講師:(株)バンダイキャンディー事業部企画開発チームリーダー飯吉康二氏
・第26回葛飾区受発注情報交換会(後援) (04’2)
・16年度事業定時総会(04’4)
・第27回葛飾区受発注情報交換会(後援) (04’7)
・SIT産学交流会と交流 芝浦工大アネックス (04’7)
・夏季合同研修会 「ヒキフネにおける製品開発と産学連携 ―会員企業の新技術への挑戦(チャレンジ)!― 」(04’8)
講師:㈱ヒキフネ 取締役技術部長 小林道雄氏
・第20回葛飾区産業フェア出展
・中小企業総合展2004出展(光触媒・自転車)(04’10)
・『男はつらいよ』ロケ地訪問 第2作三重県柘植、第3作湯の山温泉(寅さん)(04’11)
・経済講演会 講師:日本戦略情報研究所 林文隆(光触媒&情報)(04’12)
・新春賀詞交歓会 「IT活用の成功例について」-感性を活かしたビジネスクリエイション-(05’1)
講師:東京商工会議所主催「勇気ある経営大賞」優秀賞受賞 (株)シナジー尾坂昇治氏
・冊子「あゆみ」創刊号発行(05’1)
・第28回葛飾区受発注情報交換会(協力)(05’2)
・2005合同研修旅行 NEC我孫子事業所・山階鳥類研究所・手賀沼見学(05’2)
・NHK「おはよう日本」まちかど情報室で「かつしか異業種交流会」が紹介された。折りたたみ自転車「タッテロ」や折りたたみリヤカー等 (05’3.23)
・17年度事業定時総会(05’4)
・『男はつらいよ』ロケ地訪問 第5作小樽市(寅さん)(05’6)
・第29回葛飾区受発注情報交換会(協力) (05’7)
・夏季合同研修会(産学公連携講演会) 「中小企業における失敗しない産学公交流」(05’8)
講師:東京都産学公連携コーディネータ枝村一弥氏
・第21回葛飾区産業フェア出展(05’10)
・2005合同研修旅行(05’11)
特殊電装㈱群馬工場、藤岡ニューロング工業㈱(栃木県)の工場見学と川治温泉(金型かわじ荘)・東武ワールドスクエア他
・「日本テレビ三宅祐司のドシロウト」にて『かつしか異業種交流会』開発のタフレンジャーを紹介(K&Tミヤジマ工業)(05’11)
・「日本テレビ三宅祐司のドシロウト」にて『かつしか異業種交流会』開発のタフレンジャーを紹介(K&Tミヤジマ工業)(05’11)
・分科会合同忘年会(湯宴ランド小岩)(05’12)
・新春賀詞交歓会 「身近な環境問題とオゾンの有用性」(06’1)
講師:石川島播磨重工業㈱環境代理店 J.C.R inc 日本カルチャー研究所㈱ 青木 健男氏
・第30回葛飾区受発注情報交換会(後援) (06’2)
・18年度事業定時総会(06’4)
・『男はつらいよ』ロケ地訪問 第34作鹿児島・48作奄美群島(寅さん)(06’6)
・第31回葛飾区受発注情報交換会(後援)(06’7)
・夏季合同研修会 「工程管理『品質で』土俵に上がり『コスト』で勝負」(06’8)
講 師:工程管理コンサルタント 十文字貞夫氏(元ブリジストン品質部長)
・会員企業見学会(情報とIT分科会)丸工化学㈱殿、㈱ヒキフネ殿(06’8)
・コラム「東京の底ぢから」で当会の開発に取組姿勢が東商新聞で紹介されました。(06’8)
・会員企業見学会:江東堂高橋製作所(寅さん)、分科会合同定例会(06’9)
・第22回葛飾区産業フェア出展 ,産業交流展2004出展(携行自転車)(06’10)
・第1回会長選挙(Web・FAX投票) (07’1)
・2007新春賀詞交歓会 「ものづくりの心」 (07’1)
講師:(株)大野精密 代表取締役大野勇太郎
・第32回葛飾区受発注情報交換会(後援)(07’2)
・清澄庭園見学と会員企業見学会 ㈱ささき: (エジソン・光触媒分科会主催) (07’3)
・19年度事業定時総会(07’4.10)
・分科会エジソン(活動7年間)発展的解散(07’6)、分科会エジソンが光触媒分科会に合流
・エコ・ライフ研究分科会(光触媒改め)発足(07’7)
・第33回葛飾区受発注情報交換会)(07’7)
・分科会エジソンから分科会夢工房が発足(07’7)
・『男はつらいよ』ロケ地訪問 第5作浦安 (寅さん)(07’7)
・2007.8月会員プレゼンテーション(07’8)
・2007.9月会員プレゼンテーション(07’9)
・会員企業 「㈱チバダイス」(代表 千葉英樹)東商主催第5回「勇気ある経営大賞」受賞。
・浦安商工会議所との交流・「屋形舟の夕べ」(07’10)
・2007合同研修旅行 自動車ボディ用金型工場 宮津製作所・富岡製糸場・牧野酒造酒蔵・妙義神社(07’11.22・23)
・東京電力㈱常陸那珂火力発電所&日本工業大学視察会(07’12.14)
主催:葛飾区プラスチック工業連合会・東商葛飾支部・葛飾区工団連・かつしか異業種交流会の4団体
・12月会員プレゼンテーション(07’12.18)
・2008新春賀詞交歓会(08’1.15) 講演:「挑戦する経営~成長への勇気ある革新とは~」
講師:株式会社チバダイス 代表取締役 千葉英樹
・第36 回葛飾区受発注情報交換会(08’2.12)
・第5回会長杯ゴルフ親睦[岩瀬桜川C.C](08’3.22)
・20年度事業定時総会(08’4.10)
・産学教育連携事業の一環として東京都立葛飾総合高等学校で地域連携授業【メディアコミニュケーションI】を開始しました。
[かつしか異業種交流会] 産学教育連携委員会
・第6回会長杯ゴルフ親睦会 [つくばねC.C](08’5.25)
・産学教育連携事業の一環として東京都立葛飾総合高等学校(校長 國分達夫氏)との産学教育連携に関した調印式が行われました。(08’7. 1)
・第24回葛飾区産業フェア(08’10.19-21)
・第7回会長杯ゴルフ親睦会[セントフィールズG.C](08’11.8)
・2008年度合同研修旅行(08’11.14-15)
場所:森永製菓・ヤクルト・三保の松原・富士浅間神社・富士高砂酒造見学 宿泊:三保園ホテル
・新春賀詞交歓会(講演) (09’1.15)
・21年度定時総会 テクノプラザ大ホール(09’4.8)
・第8回会長杯ゴルフ親睦会[茨城ロイヤルG.C] (09’5.23)
・第9回会員プレゼンテーション(09’6.23)
・コラム「東京の底ぢから」で当会の産学教育連携事業が東商新聞で紹介されました。(09’6)
・第35回葛飾区受発注情報交換会(09’7.15)
・第10回会員プレゼンテーション(09’8.25)
・第9回会長杯ゴルフ親睦会[茨城ロイヤルC.C] HDCP制(09’10.3)
・第25回葛飾区産業フェア工業・商業・観光展(09’10.16-18)
・第25回葛飾区産業フェア農業・伝統産業展(09’10.23-25)
・第11回会員プレゼンテーション[27社](09’10.29)
・2009会員合同研修旅行(09’11.27-28)[14社]
・第12回会員プレゼンテーション[26社](09’12.15)
・第14回「震災対策技術展/自然災害対策技術展」に「タフレンジャー」と「ミニダム」を出展。(10’2.4-2.5)
・かつしか異業種交流会 広報紙「交差点」を創刊。(10’2.10)
・第1回「かつしかものづくりファッションフェア」を主催。後援:葛飾区、東京商工会議所葛飾支部(10’3.8)
・かつしか異業種交流会2009年度版パンフレット発行。「葛飾区から-全国に発信」(10’4.8)
・22年度定時総会 シイフォニーヒルズ 別館ラベンダー 2部 コンチェルト(10’4.8)
・第10回会長杯ゴルフ親睦会[茨城ロイヤルC.C] HDCP制(10’5.22)[11社+ゲスト2名]
・第13回会員プレゼンテーショ[30社](10’5.25)
・第14回会員プレゼンテーション[20社] (10’8.24)
・第11回会長杯ゴルフ親睦会[アザレアC.C](10’10.2)[11社+ゲスト2名]
・第26回葛飾区産業フェアに出展。(10'10.15~10.17:工業・商業・観光展)(10’10.22~24:農業・伝統産業展)
・2010会員合同研修旅行(10’11.19-20)[11社+ゲスト2名]
・第15回会員プレゼンテーション[30社] (10’12.22)
・第16回会員プレゼンテーション[22社] (11’2.22)
・第2回「かつしかものづくりファッションフェア」を開催。後援:葛飾区、東京商工会議所葛飾支部(11’3.5)
・第12回会長杯ゴルフ親睦会[常総C.C] HDCP制(11’5.21)
・第17回会員プレゼンテーション[28社](11’5.24)
・第18回会員プレゼンテーション[24社27名](11’8.23)
・日帰りバス研修旅行[10社](11’8.28)
・第13回会長杯ゴルフ親睦会[東京国際空港G.C]HDCP制(11’10.1)[12社+ゲスト5名]
・2011会員合同研修旅行 東京商工会議所葛飾支部主催会員視察研修会に協賛。(11’11.3-4)[13社+ゲスト2名]
・2012 新春賀詞交歓会(講演) (12’1.13)
・2012 第41回葛飾区受発注情報交換会 (12’2.8)
・2012 第3回(19th)「会員プレゼンテーション」 (12’2.28)